ポーランドギャラリー

Kraków

◆文化の薫り高い古都クラクフ

ワルシャワから特急列車で約3時間の古都クラクフは人口75万、ポーランド南部のザコパネやヴィエリチカなどへの小旅行の拠点としても便利な町です。クラクフは、17世紀初めに首都がワルシャワに遷るまで波蘭王国の首都として繁栄し、第二次世界大戦の戦火を免れたため、旧王宮ヴァヴェル城や聖マリア教会などの歴史的建造物が昔のままの姿で現存しています。旧市街の中心には商業都市として栄華を極めた頃の織物会館があり、現在は多くの観光土産店が軒を連ねています。チャルトリスキ美術館は、レオナルド・ダ・ヴィンチの「白テンを抱く貴婦人」で有名であり、ヴィスワ川を挟んでヴァヴェル城の対岸にある「日本美術・技術センター『マンガ館』」には、葛飾北斎の浮世絵など7千点に及ぶ日本美術コレクションが展示されています。「マンガ館」の設立には、親日家である映画監督アンジェイ・ワイダ氏のご尽力が大きかったとのことです。

ヴァヴェル城遠望ヴァヴェル城遠望
ヴィスワ川越の向こうはクラクフ旧市街
歴代国王の居城であったヴァヴェル城
フロリアンスカ通り織物会館と中央広場
フロリアンスカ通りを中央広場に向かう
中央広場は織物会館の四方に広がっている
聖マリア教会聖マリア教会
13世紀ゴシック様式の聖マリア教会
外敵の襲来を告げたラッパが今も1時間毎に響く
中央広場と織物会館民族衣装
中央広場の周囲はオープンカフェで賑わい
民族衣装の楽団が陽気な音楽を奏でる
綿菓子綿菓子
おもしろいことにポーランドでも綿菓子は・・・
WATA(ヴァタ)菓子という
中央広場オープンカフェ
織物会館はかつて衣服や布地の公益所だった
今はアーチ状の回廊奥が土産物店になっている
織物会館と旧市庁舎の塔観光用の馬車
織物会館の隣には旧市庁舎の塔がある
中央広場から観光用の馬車に乗る
観光馬車から観光馬車から
車の多い通りを器用に通り抜ける
乾燥した気候のせいだろうか緑がとても鮮やかだ
こちらは花嫁さんの馬車Pałac Świętego Ducha(聖霊宮殿)
花嫁の馬車は結婚式場に向かうのだろうか
Pałac Świętego Ducha(聖霊宮殿)
石が語る歴史の味緑の遊歩道
くすんだ色の石が歴史を感じさせる
旧市街の周囲はこのような緑の遊歩道が続く
緑の遊歩道まもなくヴァヴェル城
木立の間をヴァヴェル城に向かって歩く
左の立派な建物は神学校らしい
ピーターポール教会まもなくヴァヴェル城
少し寄り道をして聖ピーター&ポール教会を見る
まもなくヴァヴェル城
ヴァヴェル城入り口城門の自然石
ヴァヴェル城入り口
城門脇の自然石が馬に見える
ヴァヴェル大聖堂ヴァヴェル城中庭
ヴァヴェル大聖堂には歴代の王が眠る
穏やかな雰囲気のヴァヴェル城中庭
ヴィスワ川越しに見るヴァヴェル城ヴィスワ川越しに見るヴァヴェル城
ヴィスワ川越しに見るヴァヴェル城
ヴィスワ川越しに見るヴァヴェル城
日本美術・技術センター「マンガ館」日本美術・技術センター「マンガ館」
日本美術・技術センターは別名マンガ館というが
収蔵展示されているのは日本の浮世絵である
カジミエシュ地区へカジミエシュ地区にて
旧市街の南東に広がるカジミエシュ地区へ行く
この街には戦前ユダヤ人がたくさん住んでいた
カジミエシュ地区にて再び旧市街へ
「シンドラーのリスト」の工場は更に南にある
カジミエシュ地区を離れて再び旧市街へ戻る
中央広場中央広場
なつかしの中央広場
もう日も傾いてきた
聖マリア教会フロリアンスカ通り
聖マリア教会
フロリアンスカ通り
車窓から車窓から
車窓から
車窓から
車窓から車窓から
車窓から
車窓から
ポーランド中央平原
ワルシャワに近づくにつれて見渡す限りの平原となる

▸▸▸次ページ「ギャラリー・グダニスク」に進む▸▸▸

土産物店にて

土産物店にて

参考図書
『善意の架け橋-ポーランド魂とやまと心-』兵藤長雄 1998 文藝春秋
『ポーランドの歴史』イェジ・ルコフスキほか 2007 創土社
『ポーランド学を学ぶ人のために』渡邊克義ほか 2007 世界思想社
『旅の指さし会話帳』岡崎貴子 2004 情報センター出版局
『ポーランド電撃戦』山崎雅弘 2010 学研M文庫